SEOの基本をわかりやすく超簡単に解説
SEOとは、簡単に言うと「検索エンジンで検索されやすい記事を書くこと」です。
検索エンジンと言えば、Google、Yahoo!、bingなどですね。
現時点で、世界中でもっとも利用されているのがGoogleです。
極端に言えば、SEO対策=Google対策です。
つまり、「Googleで検索されやすい」=「検索結果で上位表示されやすい記事を執筆すること」がSEOの基本です。
では、どんな記事の内容だったら、上位表示されやすくなると思いますか?
わかりやすく、事例で解説しますね。
桃の皮をキレイに剥きたいと思った場合、
「桃の皮、剥き方」
「桃 皮 剥き方」
といったキーワードで調べるのではないでしょうか。
検索結果の上のほうには、動画が出てきて、その下に文章で解説された記事が出てくると思います。
この記事を執筆している2022年4月12日現在では、下記のタイトルの記事がトップに出てきました。
↓
「桃の美しいむき方と食べごろ<日本橋 千疋屋総本店>のプロが教えます。キウイ、マンゴー、メロンのカット方法も解説!」
この記事は、「剥き方」や「手順」だけでなく、「切り方」「食べ頃」なども丁寧に解説されています。
「読者が知りたいことは何かを把握して、それにきちんと応える記事になっている」というSEOの本質を押さえています。
もちろん、タイトルや見出しのつけ方といったテクニックも大切。
でも、本質を押さえずに、表面的なテクニックだけをやっても効果はありません。
読者が本当に知りたいことは何かを考える
「読者が知りたいことは何か」について、さらに深く追求していきますね。
「えっ? 読者が知りたいのは、桃の皮の剥き方じゃないの?」
それも正解ですが、実は読者が知りたいのは、それだけではないのです。
「桃の皮の剥き方を知りたい人が、剥き方以外にどんなことを知りたいのか?」
「どんなことに興味を持つか?」と、考えてみるとわかりやすいかもしれません。
それでは、一緒に考えてみましょう。
何か思いつきましたか?
桃の皮を剥こうと思っているのは、どんな人なのか? どんな状況なのかを想像してみるのです。
1.せっかく桃を剥くならキレイに剥きたい。
2.おいしそうな桃をもらった(あるいは買った)ので、おいしく食べたいと思っている人。
3.果物が好きな人。
などだと思います。
では、それぞれ知りたいことや、興味を持ちそうなことは何かを想像してみましょう。
1.せっかく桃を剥くならキレイに剥きたい。
↓
桃の皮をキレイに剥く方法を知りたい
2.おいしそうな桃をもらった(あるいは買った)ので、おいしく食べたいと思っている人。
↓
食べ頃を知りたい。おいしい食べ方を知りたい。
3.果物が好きな人。
↓
桃だけでなく、剥き方が難しいフルーツの剥き方も知りたい。
桃の皮の剥き方を知りたい人は、
「桃をきれいに剥きたい」
「ベストな食べ頃を知りたい」
「他のフルーツもキレイに剥いてみたい」
などを「知りたい」「興味を持つ」可能性があります。
千疋屋さんの記事は、まさにそれらをすべて網羅していました。
「読者が知りたいこと」「読者が興味を持つこと」を満たす記事は、検索結果で上位表示される可能性が高くなるのです。
これが、SEOの本質です。
まとめ SEOの本質
「読者が知りたいこと」「読者が興味を持つこと」を想定し、それに応える記事を書くこと。
-
Webライティング、文章の書き方を知りたい方はWebライターを目指す人のための無料講座をどうぞ
「Webライティングの基礎講座」は無料です。 「得意とは言えないけれど、文章を書くのが好き。文章を書くことを仕事にしたい」 「まずは、副業からWebライターとしてスタートし、ゆくゆくはW ...
続きを見る