文章を書くのが好きで、それを何かに活かしたいと思っている人はいませんか?
文章を書くのが好き。
そして、自分が書いた文章で誰かを喜ばせてあげたい。楽しませてあげたい。
自分で書いた文章で、人を喜ばせてあげる方法はいくつもあります。
そんな方法をご紹介します。
ブログでいろんな記事・情報を書いて発信!
まずは、ブログ。ブログは皆さんご存知だと思います。
Web上の日記のようなもの。
個人的な意見や、いろんな情報を伝えることができるツールです。
また、ビジネスとして自社商品やサービスの情報を発信したり、会社のブランディングなどにも活用することが可能です。
ブログは、無料のサービスも多数あります。
また、自分でドメインを取得し、レンタルサーバーを借りて、独自のブログを立ち上げることもできます。
アフィリエイトをやる人も大勢います。
ブログを使って何らかの情報を発信し続けていくことで、ライティングスキルを磨くことができます。
ファンがついて仕事のオファーにつながったりするケースもあります。
「いつかは本を出版したい」を無料で実現できる!
本を書いて出版したい。
生きているうちに1冊は本を出版したい。
そんな思いを持った人も大勢いると思います。
プロの作家として本を出すのは非常に難しいですが、なんと1円もかけずに自力で出版することも可能なのです!
それが叶えられるのが、AmazonのKindle出版です。
電子書籍だけでなく、紙の本も出版することができます。
原稿さえ書ければ、手軽に電子書籍が出版できます。
全体の流れは
- Amazon KDPに登録する
- 原稿を作成する
- 表紙を作成する
- データをアップロードする
これで出版は完成です。
プロセスはとてもシンプル。しかも1円もお金をかけずに出版できます。
Kindle出版のやり方は、七色パブリッシングで詳細に解説していきます。
本を出したいという人は、ぜひKindle出版にチャレンジしてみてください。
アフィリエイトでお小遣い稼ぎをしたい
副業やお小遣い稼ぎに最適なのはアフィリエイトです。
アフィリエイトとは、商品やサービスを紹介して誰かが購入することによって、商品価格の数%を得られる仕組みのことです。
代表的なアフィリエイトとしては、
代表例
- Googleアドセンス
- Amazonアソシエイト
- 楽天アフィリエイト
などがあります。
その他、アフィリエイト専用サービスもあります。
代表的なサービスはA8.netです。
おすすめは、ジャンルを絞り込み、それに特化した情報を提供していくことです。
ライターカレッジとして最もお勧めしているのがAmazonアソシエイトです。
自分の得意なことや好きなこと、趣味などに特化した情報を発信しつつ、それに関連した商品を紹介できるからです。
例えば、ベランダ菜園が好きな方。
ベランダで育てる野菜・植物の育て方や、それに関連する商品に絞り込んで紹介していくのです。
ベランダ菜園に興味がある人や好きな人がブログを見て、「この商品いいな」と思えば購入につながりやすくなるからです。
趣味とライティングを楽しみながら、お小遣い稼ぎもできる最適な方法です。
アフィリエイトを始める際は、レンタルサーバーを借りて、独自のブログを立ち上げるのがおすすめです。
レンタルサーバーは、月額500〜1000円程度で借りられるところもあります。
独自ドメインも一緒に取得できるレンタルサーバーもあります。
好きを仕事にできる「Webライター」
副業としてWebライターをやる。
将来フリーのWebライターを目指す。
Webライターは、文章を書くのが好きな方にとって非常に適した仕事だと思います。
Webライターが執筆する記事はとても幅広くあります。
Web上で読む記事のほとんどは、Webライターやライターが書いてると言ってもいいくらいです。
ビジネス、経済、金融、スポーツ、エンターテイメント、趣味、暮らしなど多種対応。
あらゆるメディアの記事はWebライターが執筆しています。
趣味で個人ブログをやっている人は自分で書いていますが、ブログを活用したアフィリエイトでかなりの金額を稼いでる人は外注のライターに記事の作成を依頼しています。
有名なブロガーやアフィリエイターは、ほぼ外注化していると言えるでしょう。
パソコンやスマホで見るインターネット上の記事の多くはライターが書いています。
つまり、それだけたくさんの仕事があるということ。
仕事の取り方はさまざまです。
「クラウドワークス」や「ランサーズ」といったクラウドソーシング、「ココナラ」といったサービスを利用して仕事を獲得するケースが多いです。
実績を積んでいくことで、いろんなところから仕事の依頼が舞い込み、件数が増えていきます。
また、自分で営業して仕事を獲得するパターンもあります。
人の心を揺さぶるキャッチコピーを書く仕事
文章を書くという観点からすると、コピーライターという仕事もあります。
キャッチコピーという短い文章を書く場合や、ボディコピーや商品説明などの長い文章を書く場合もあります。
こんなふうに、文章を書くことはいろいろなことに活かせます。
自分がやってみたいと思ったものにチャレンジしてみましょう!